【多くを考えさせられる】映画『聲の形』レビュー

旦那さんが漫画を読んで興味わいたというので、映画を観てきました。

聲の形

〇あらすじ

主人公・石田将也は、仲良しのクラスメイト・島田らとともに楽しい小学校生活を送っていた。ある日、クラスに耳が聞こえない女の子・西宮硝子がやってくる。ノートでの筆談にイライラする女子たちとともに、石田は西宮の補聴器を捨てるなど、からかい始めた。やがて西宮の母から学校に連絡が入り、石田は一人で『イジメ』の責任を押し付けられてしまう。そして西宮は転校し、次にイジメのターゲットになったのは石田自身だった。

 

〇感想 ※ネタバレ注意

うーん…色々考えさせられました。主人公の石田将也は、高校生。生きていてもしょうがないと感じ、部屋の中にあったあらゆる荷物を処分し、バイトで貯めたお金を全部おろして母親にこっそりと渡し、西宮に小学生の頃の忘れ物のノートを届けに行き、橋の上で自分の人生を終えようとするシーンから映画は始まります。結局飛び降りることはできず、彼が死のうと思うまでに至った小学校6年生から今までの人生を振り返るという展開につながります。

死ぬ前にやっておこうと行動したことがキッカケで、死なずに続けた人生のその後に変化が生まれていく石田。そして、小学校の頃と同じように石田と西宮が関わることで動いていく周囲の人々。どうしてこうもうまくいかないかな…ということがたくさん重なって、それぞれが心をいためてるんだけどそれを上手に表現できずに傷つけあってしまう。最後は、あることをキッカケにうまくラストを迎えます。

私の印象的なシーンとしては、石田が小学生のときに「西宮へのイジメ、お前だろ」と教師に言い当てられるところと西宮が石田に想いを伝えるところ。前者に関しては、「あぁ、そりゃこんな教師のクラスなら色々問題起こるよね。これまではキッカケがなかっただけで」って思わせられるような感じ。教師が違う人だったら、そもそもここまで子どもたちこじれなかったのでは?って思います。後者は、耳が聞こえないからうまく話せない西宮が、普段は手話で話している石田に声を使って言葉を伝えたいと必死で『好き』と言うシーン。それでもやっぱり上手に発音できなくて、石田には『つき』としか伝わらない…。気づいたら、私両手を握って「伝われー!」って西宮を応援してました。伝えたい言葉への一生懸命さが痛いほど刺さるシーンです。

アニメだけど長めの映画。私は、頭で色々考えてたくさん泣かされて、映画館を出るときには結構グッタリになりました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP